令和3年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における試験Ⅰ問題3Bの解説です。
お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。
令和3年度 日本語教育能力検定試験 試験問題著:公益財団法人日本国際教育支援協会, 編集:公益財団法人日本国際教育支援協会¥1,540(2024/11/03 22:09時点 | Amazon調べ)Amazon楽天市場ポチップ目次次の問題はこちらあわせて読みたい【令和3年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅰ 問題3Aの解説!令和3年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における試験Ⅰ問題3Aの解説です。お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。 前の問題はこちら https://japane...(6)金田一春彦の動詞分類解説金田一春彦の動詞分類国語学者の金田一春彦は、日本語の動詞をアスペクトの観点から状態動詞・継続動詞・瞬間動詞・第4種の動詞の4つに分類しています。
状態動詞状態動詞とは、「~ている」をつけなくても状態を表す動詞のことです。
いるある動詞の可能形
などが該当します。
継続動詞(動作動詞)継続動詞(動作動詞)とは、「~ている」をつけたときに、動きが進行中であることを表す動詞のことです。
話す走る
などが該当します。
瞬間動詞瞬間動詞とは、「~ている」をつけたときに、動きの結果を表す動詞のことです。
消える死ぬ
などが該当します。
第4種の動詞第4種の動詞とは、必ず「~ている」がついて、状態を表す動詞のことです。
そびえるきわだつ
などが該当します。
その答えになる理由典型的な「動き」を表す動詞は、「継続動詞(動作動詞)」です。
1状態動詞2状態動詞3状態動詞4継続動詞(動作動詞)
4が正解です。
問2動作名詞(動名詞)その答えになる理由日本語の動作名詞(動名詞)とは、「~する」をつけると動詞になる名詞のことです。
1×火事する2×大会する3×感覚する4○意味する
4が正解です。
問3形容詞その答えになる理由選択肢を1つずつ見ていきましょう。
程度副詞とは、
とてもすごく非常に
のような状態性の意味のある語にかかって、その程度を限定する副詞のことです。
この絵は、とても美しい。
では、程度副詞「とても」が形容詞「美しい」を修飾していますね。1が正解です。
アスペクトとは、
生徒が給食を食べ始めた。生徒が給食を食べている。生徒が給食を食べ終わった。
のように、動きがどのような局面かを示す表現です。動きに関する内容なので、形容詞や「ある・いる」のような状態を表す動詞には、アスペクトが存在しません。2は間違いです。
この料理は、見た目は良かったが、おいしくなかった。
では、形容詞のタ形「良かった」に接続助詞の「が」が後接しています。3は間違いです。
この料理、おいしいね。
では、形容詞「おいしい」に伝達のモダリティの「ね」が後接しています。4は間違いです。
(9)2つ以上の品詞にまたがるものその答えになる理由幸せの象徴
の「幸せ」は名詞ですが、
幸せな姿
の「幸せ」はナ形容詞の語幹ですね。
2つ以上の品詞にまたがっているので、3が正解です。
(5)その品詞としての典型的な意味を表さないために、話し言葉では活用に揺れが生じている語その答えになる理由動詞の典型的な意味は、動きです。選択肢の中で、動きを表していないものを探してみると……「違う」が怪しそうですね。これだけ、動きというよりも状態です。
各選択肢をテ形にしてみると1違って2行って3曲がって4落としてですが、若者を中心とした話し言葉で、
違くて
という表現を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
これは、動詞「違う」をイ形容詞のように、変化させたものです。
違くない違くて違かった
のように、活用に揺れが生じているとする説もあります。
1が正解です。
次の問題はこちらあわせて読みたい【令和3年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅰ 問題3Cの解説!令和3年度 日本語教育能力検定試験の試験問題における試験Ⅰ問題3Cの解説です。お手元に、問題冊子をご用意の上でご確認ください。 前の問題はこちら https://japane...過去問解説の一覧はこちらあわせて読みたい日本語教育能力検定試験 過去問 解答解説過去問に掲載されているのは解答のみです。「解答だけ見ても、しっくりとこない…」「きちんと正答・誤答の理由を確認したい」という方は、ぜひご活用ください。 まずは...